新年、明けましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
今年は2日までお休みをいただき、ゆっくりさせてもらいましたが、おせちやお雑煮、お餅などおいしい料理が次々と出てくるので食べ過ぎてしまい身体が重く感じています。
2月には熊本城マラソンにも参加予定なので、走らないといけないのですが、『時間がない』とか『タイミングが…』など言い訳ばかりで自分に負けてしまっています( ;∀;)
日頃から適度な運動が必要と分かっていますが、『適度』の基準はご存知ですか?
以前は1日1万歩を目安に。と言われていましたが、今は年齢や目的に応じた運動が必要だと言われています。
健康維持に必要な歩数は65歳を境に変わります。
65歳以下の方だと『1日 8000歩』
65歳以上の方ですと『1日 6000歩~7000歩』
ただし、ある程度負荷のかかる運動になる速さ。が必要となります。
これを『中強度の運動負荷』といいますが、残念ながら、友達とのんびり歩いて歩数を稼いでも運動にはなっていないということですね。
目安としては、会話はできるが歌は歌えない。ぐらい、大股で早く歩くことが必要になります。
健康維持に必要な8000歩のウォーキングは中強度の運動20分に置き換えても同様の効果が得られます。
私も言い訳ばかりが先に来てしまい、運動ができていませんが、健康は一日にして成らず!です。一緒に頑張りましょう!

コメントをお書きください